体育会系商社マンの米国株投資

経済的自立を達成し、会社に帰属せずとも自分らしい自由な人生を目指しています。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

禁断の野村Webローンを使ってみた。

3月から禁断の野村Webローンという、手軽に借金ができるサービスを使用しております。 今日はその使い勝手や、実際に使用した事例・感想をご紹介します。 野村webローンとは? 野村Webローンは、野村證券が提供する証券担保ローンサービスです。 利用者が保…

UNHが超割安。果たして買いか?

米国医療保険の最大手、ユナイテッドヘルス(UNH)の株価が大きく沈んでいます。 逆張りが好きな私としては食指が動きます。果たして買いなのか?検証してみたいと思います。 ※あくまで自己判断のための検証ですので、買いを推奨するものではありません。 ユ…

1655を売りました(短期売買の記録)

1655(S&P500指数に連動する東証ETF)を売却しました。 その短期売買の記録と、4月の下落相場を振り返ります。 売買サマリー 上図は1655の直近約2か月のチャートで、ピンク印が買いと売りのタイミングです。 +10%で利益確定しました。 買いでは4/7と4/9の底…

5月のNISA自動買付け(インデックス投資)

5月のNISA買付記録を備忘までに。本日はインデックス投資です。 インデックス投資 インデックス投資は毎月変わらず、夫婦で10万円ずつ、12ヵ月で其々120万円の積立NISA枠を埋めていく方針です。 銘柄は難しく考えずに、S&P500のインデックスファンドで固定。…

5月のNISA自動買付け(個別株)

5月のNISA買付記録を備忘までに。本日は個別株です。 4月のS&P500の動きを確認 まず市況の確認です。上図の通りS&P500は4/7~8に一時5,000ポイントを下回り、4月は荒れ相場となりました。 しかし戻りも早く、4月後半~現在は、市場はやや落ち着きを取り戻し…

4月末時点の資産の記録

4月は全くブログの更新が出来ず、あっという間に1か月経ってしまいました。 プライベートでは長女の小学校の入学式があり、楽しそうに小学校に通う姿をみていると毎日心が洗われます。 家族で満開の桜や新緑を満喫したり、テニスやトレーニングに励んだりし…