体育会系商社マンの米国株投資

経済的自立を達成し、会社に帰属せずとも自分らしい自由な人生を目指しています。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月末時点の資産(8,302万円)

6月も終わり、2025年も折り返し地点を回りました。 相場はあれよあれよという間に戻り、S&P500とナスダック総合は6/27に最高値を更新。 最近の相場は「戻りが早い」ですね。 前半戦の結論としては、4月前半の混乱時に買い向かえた投資家が報われた形です(買…

オーロラ・イノベーション【AUR】への投資・撤退方針

弊ブログの質問フォームを通じて、読者の方からご質問を頂きました。 拙いブログですが、私の投資手法に興味を持ってくださる方がいらっしゃるというのは大きな励みになります。 ご本人の了解を得たので、以下、ご質問とその回答となります。 ご質問 いつも…

ChatGPTモーメントと自動運転

エンジニア/起業家/投資家である中島聡さんのメルマガ(月額880円)を定期購読しています。 前回の記事では中島聡さんと、その著書をご紹介しました。beikabu-fire.com そのメルマガの中で、自動運転に関する興味深いコメントがあり、「出典を明確にする限り…

父の日

父の日ということで、今晩は子どもから手紙をもらったり、妻からサプライズ的に私の好きな料理を振る舞ってもらったり、予期せぬ幸せなひと時でした。 ふと思い浮かんだのは、就職活動時代にお世話になった方の言葉。 「Give&Takeではなく、Give, Give Give…

なぜ「私の仕事は終わらない」のか――エンジニア中島聡さんに学ぶ、仕事の進め方の本質

「世界で活躍する日本人」と聞いて、皆さんは誰を思い浮かべますか?私にとってその一人が、中島聡さんです。 マイクロソフトでWindows 95の開発に携わり、「ドラッグ&ドロップ」や「ダブルクリック」を設計した、日本人プログラマー。 現在は起業家、投資…

6月のNISA自動買付け(60万円)

6月のNISA買付記録を備忘までに。 早いもので今年も6月。今月が1年の折り返し地点となりましたので、簡単に振り返ります。 6月月初のNISA自動買付け 個別株 インデックス投資 上図は6月月初の定期自動買付けの詳細です。 個別株の方は毎月変わらず、MANTA(…

5月末時点の資産の記録(7,933万円)

5月は近所の公園の緑も深くなり、気持ちの良い日が多く、私も子どもたちと公園を散歩したり、GWは川遊びをしたりと心地良い一か月でした。 株価チェックの頻度を減らしています 先月も書きましたが、生活習慣の改善目的で2月頃からスマホをなるべく見ないよ…